フレーズ

スポンサーリンク
フレーズ

as ~ as の使い方

" A as ~ as B" の文型では "as ~ as" の前と後の部分を比較して 「A は B と同じくらい~」という意味になります。as と as に挟まれる部分には形容詞、副詞、またはそれらから始まる語句が入ります。うしろの as の後には名詞、代名詞、節などが来ます。
フレーズ

engage の使い方

engage は「~に従事させる」(他動詞)、「従事する」(自動詞)などの意味がある動詞です。「(注意などを)引く」「交戦する」「(歯車などが)かみ合う」などの意味もあります。「従事する」という意味で使われる場合は、engage in という形で使われることが多いです。
フレーズ

it is that の強調構文を使う

"it is ~ that 節" は強調を表す構文です。この構文では、~に入る語(句)を強調します。~に入るのは名詞、代名詞、副詞などの語(句)です。文頭の it は that 節を指す形式主語です。つまり、"that 節 is ~" という意味です。
フレーズ

draw on ~ は「~を利用する、~に頼る」

自動詞 draw と前置詞 on を組み合わせたフレーズ draw on。「~を利用する、~に頼る」という意味があり他動詞として働きます。同じタイプの語に depend on ~、rely on ~、 count on ~ などがあります。
フレーズ

‘know better than to do ~’ は「~するほどばかでない」「~しないだけの分別がある」

比較級を使った慣用表現の 'know better than to do ~' は 否定語がないにもかかわらず日本語にするときは否定の「~でない」あるいは「~しない」を入れないとうまく解釈できません。
フレーズ

not so much as の3文型の違い

not so much as には同じ語順なのに、比較対照する語の配置によって意味が違ってくる3つの文型があります。その中のひとつ、'not so much A as B' は「AよりもむしろBである」 という意味があります。
フレーズ

see a lot of の意味

動詞 see には「会う」という意味があります。'see a lot of people' であれば「多くの人に会う」で間違いないでしょう。それでは、'see a lot of you' となるとどうでしょうか。「あなた(達)に度々会う」という意味になります。
フレーズ

go on to do ~ は「~する」、went on to do ~ は「~した」 

"go on to do ~" には何かが進行中であり、その結果、「~する」に至るという意味があります。to不定詞には時制の変化はないので現在形と過去形の違いは、go の時制の変化に対応させます。
フレーズ

no more than と no less than を使い分ける

no more than ~ は、「~より多くない」という意味です。数量が少ないことを強調する表現です。一方、no less than ~ は、「~もある」という意味で数量が多いことを強調します。この違いをおさえることがこの二つの語句を使うポイントです。
フレーズ

such as とコンマ(,)の関係を分かりやすく解説します

英語の 'such as' は事柄を例示するときに使われる便利な英語表現です。 'X such as A, B, ・・・' という具合に、X についての例を A, B, ・・・と並べることができます。見過ごしてしまいがちですが、such as の前にコンマ(,)がある場合とない場合があります。この違いについて分かりやすく解説します。
スポンサーリンク