provide の使い方を解説

provide 動詞

provide は「提供する、供給する、支給する」などの意味がある動詞で他動詞として使われることが多い語です。

「人に何かを提供する」という場合、provide には二通りの使い方があります。

provide もの for/to 人:(人)に(もの)を提供する;

provide の後に直接目的語の「もの」が来ます。

さらに提供する先を述べる場合は前置詞 for/to の後に間接目的語の「人」などが来ます。

provide 人 with もの:(人)に(もの)を提供する;

provide の後に間接目的語の「人」などが来る場合は前置詞 with の後に直接目的語の「もの」が来ます。

provide もの for / to 人

The schoolprovides educationforthe children aged six or over.
<主語><動詞><直接目的語><前置詞><間接目的語>
(学校は6歳以上の子供たちに教育を提供する。)

The ABC company provides a waste collection service to the people living in the city.
(ABC社は、市内に住む人々にごみ収集サービスを提供している。

provide の後に直接目的語を置き、for / to の後に間接目的語を置きます。

provide 人 with もの

The ABC companyprovidesuswiththe Internet service.
<主語><動詞><間接目的語><前置詞><直接目的語>
(ABC社はインターネットサービスを提供してくれる。)

provide の後に間接目的語を置き、with の後に直接目的語を置きます。

まとめ

・provide もの for / to 人:(人)に(もの)を提供する。

他動詞 provide の直接目的語の「もの」が provide の後にあるので、for / to 以下がなくても文は成立します。

・provide 人 with もの:(人)に(もの)を提供する。

他動詞 provide の直接目的語は with の後にあるので、この文型では、通常、「with もの」が必要になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました