easy/difficult to do について分かりやすく解説

easy 形容詞

形容詞 easy や difficult を使った表現に “easy / difficult to 不定詞” があります。

「~ しやすい / しにくい」という意味です。

よく使う表現なので、使い方を覚えておくと便利です。

easy / difficult to 不定詞

This cell phone is easy to use.
(この携帯電話は使いやすい。)

This app is difficult to use.
(このアプリは使いにくい。)

English is easy to learn.
(英語を学ぶのは簡単です。)

これらの文は以下の文型になっています。

主語 + be動詞 + 形容詞 to 不定詞

この文型では他動詞が目的語をとらない

この文型で注意しなければならなのは、to 不定詞の動詞は他動詞なのに目的語がないことです。

以下の文は誤りです。

 English is easy to learn it.

直接の目的語は現れませんが、主語が他動詞の意味上の目的語になっています。
learn —> English

このような使い方をする形容詞は難易や快・不快を表す形容詞に多く他に、

comfortable, convenient, dangerous, impossible, pleasant, safe, などがあり同じように使えます。

It is easy to 動詞 に書き換えると目的語が現れる

この文型は、It is easy to do の文型に書き換えることができます。

It is easy to learn English.
(英語を学ぶのは簡単です。)

この文では他動詞 learn の目的語 English が現れます。

この文の主語 It は to learn English を指しています。以下のように書き換えることができます。

To learn English is easy.
(英語を学ぶのは簡単です。)

まとめ

“easy / difficult to do” はよく使う表現なので覚えておくと便利。

ただし、to do の不定詞は他動詞でも目的語はとらない。主語が意味上の目的語になる。

その他の類似の形容詞を覚えておくとさらに便利。

コメント

タイトルとURLをコピーしました