疑問詞・関係詞 前置詞と関係代名詞 in which の使い方 前置詞 + 関係代名詞 の in which は英文中によく現れるフレーズです。of which, from which, などもあります。前置詞+関係代名詞の形が現れるのは関係代名詞が前置詞の目的語になる場合です。 2020.11.08 2023.02.27 疑問詞・関係詞
疑問詞・関係詞 英語 wh-疑問文で、do がない場合とある場合 英語の wh-疑問文、疑問文の助動詞 do (または does, did) がある場合とない場合があります。どのような場合に do (または does, did) が付き、あるいは付かないのかはっきりしないまま英語を読んだり書いたりしていませんか。wh-疑問詞が主語になっている場合、 疑問文の助動詞 do (does, did) は付きません。 2020.11.03 2021.04.12 疑問詞・関係詞
フレーズ have to の意味と使い方 have to ~ は、「~をしなければならない」という意味です。助動詞の must と同じ意味を持ち、動詞の原形の前に置きます。 2020.10.31 2023.02.24 フレーズ
フレーズ too to 構文の意味、使い方を解説 too to 構文は 'too 形容詞/副詞 + to 不定詞' の文型の慣用表現で、否定の意味があります。「あまりに~なので~できない」という意味になります。ただし、否定の意味にならない場合もあるので、注意が必要です。 2020.10.27 2021.09.29 フレーズ
フレーズ only too の意味と使い方 only は「~だけ」という意味の形容詞ですが、"only to ~ " となる慣用句があります。非常に、かなり、などの意味があります。 2020.10.26 2020.12.29 フレーズ
動詞 check と confirm の意味を解説 check は「確かめる、点検する、確認する」などの意味のある動詞で、他動詞と自動詞の両方に使えます。また、似たような意味のある動詞にconfirm があります。confirm は他動詞で「確かめる、確実にする」といった意味があります。例文を見ながらそれぞれの意味を確認します。 2020.10.14 2021.09.29 動詞
形容詞 some と any の違いについて分かりやすく解説 some と any、誰でも知っている単語ですが、正確に理解するのはなかなか難しい単語です。 some と any の基本的な使い方と意味の違いについて解説します。 2020.09.29 2021.08.21 形容詞
フレーズ Let alone の意味と使い方 let alone は一つの文の主節で否定したことを前提として、従節で別の状況、事柄の可能性は一層ありそうにないという意味で使われます。使い方を類似の表現と一緒に検討します。 2020.09.21 2021.04.15 フレーズ
フレーズ 英語イディオム: pull the rug out from under (突然)援助を打ち切る、足元をすくうなどの意味があります。既定の条件があり、その条件下で物事が進んでいると思っている人に対して、突然条件を変更し、その人を困惑させるといった意味で使われます。 2020.09.14 2020.10.26 フレーズ
疑問詞・関係詞 関係副詞の使い方 関係副詞(when, where, why, how that)の使い方を、先行詞の有無、制限用法、非制限用法などの文法を考えながら検討します。 2020.09.10 2021.06.26 疑問詞・関係詞